2013年06月29日

八起窯です。草木灰+採取した土石で釉薬をつくっています。

八起窯です。

八起窯です。草木灰+採取した土石で釉薬をつくっています。

八起窯です。草木灰+採取した土石で釉薬をつくっています。

八起窯です。草木灰+採取した土石で釉薬をつくっています。

「焼〆と化粧鉢を手がけ、化粧鉢は灰釉を中心として粉引などを作っています。
とくに灰釉は色々な草木を燃やして灰を作り、
それに採取した土石などを加えて釉薬を作っています。
灰作りから行っている為に大変手間がかかりますが、
灰の発色による自然な風合いや木々の違いによる
微妙な色合いに魅了されて灰釉に取り組んでいます。


最近は個人からの注文が多くなり、今までに作った一例を挙げますと・・・・

春蘭・杭州寒蘭・エビネ・イワチドリ・オキナワチドリ
・ウチョウラン・ネジ花・ミヤマウズラ・フウラン・セッコク
・雪割草・岩ギボウシ・シャジン・岩オモダカ・オモト・原種シクラメン
・原種グラジオラス・チランジア・ラナンキュラス・豆鉢・一般山草鉢・・・・

形や大きさ(口径・高さ・深さ)を具体的に言ってもらえれば受注生産いたします」
(「しゅくりあ」さんHPより http://www.shukuriyya.com/utuwa.html

八起窯です。草木灰+採取した土石で釉薬をつくっています。

八起窯です。草木灰+採取した土石で釉薬をつくっています。

Posted by つくセンマルシェ at 18:38│Comments(0)
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。