2013年08月21日
「まつりつくば」開催のため、お休みです。
「つくばセンターマルシェ」は、まつりつくば開催に伴い、
8月20日(火)~9月4日(水)まで、お休みになります。
9月5日(木)から出店しますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
8月20日(火)~9月4日(水)まで、お休みになります。
9月5日(木)から出店しますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
2013年08月19日
レストランデイ 大成功!
レストランデイ=味覚の喜び、遊び、創造性と自発性そしてコミュニティに捧げる日。
「レストランデイ」、「西瓜糖(すいかとう)」も参加しました。
<極秘情報>11月16日にこのイベントを教えてくださった方が「フィンランドのお菓子」を創ってくださる予定になっています。
8月はその為の「試し運転」でした…が 飲食の大先輩である「ぴよカフェ」さん「シュエット」さん達が「西瓜糖」を助けてくださり、
「なつめや」さんがアイロンかけてくださったナプキンや手作り紫蘇ジュースも用意してくださり、
モントシャインさんがお客様できてくださり…
コラボが自然にできて、なんとも素敵な空間が出現しました!
そして、「たんぽぽすと」さんも片付けを手伝ってくださいました!ありがとうございました!
特別な食事、召し上がって頂けた方々、喜んでいただけたでしょうか…
で、次回は11月16日。
(でも、その前にも「ぴよカフェ」さんオリジナル、また秋口には「八起窯」さん烏賊の塩辛が出現するかもかも)
ぜひぜひお越し下さい。
http://www.visitfinland.com/ja/kiji/restaurandei/
********
当初は、家族と友だちのための愉しみと食、と言う感じのイベントでしたが、今では、世界的なムーブメントとなり、未来の食文化の違いを振るい出すものになりました。ヘルシンキ文化イベント2011(フィンランド)と、コペンハーゲン(デンマーク)のフードイベント2013の候補となり、レストランデイは、ますます大きなイベントへと成長しています。
年に4度の土曜日(2月、5月、8月、11月)は、味覚の喜び、遊び、創造性と自発性そしてコミュニティに捧げる日になります。2013年5月18日の土曜日には、少なくとも29か国で1501軒の一日限りのレストランがオープンしました。内454軒のレストランはヘルシンキでオープン。楽しみと食のためのイベントになったことでしょう。
今後のレストランデイ開催予定日:
2013年11月16日
*********
「レストランデイ」、「西瓜糖(すいかとう)」も参加しました。
<極秘情報>11月16日にこのイベントを教えてくださった方が「フィンランドのお菓子」を創ってくださる予定になっています。
8月はその為の「試し運転」でした…が 飲食の大先輩である「ぴよカフェ」さん「シュエット」さん達が「西瓜糖」を助けてくださり、
「なつめや」さんがアイロンかけてくださったナプキンや手作り紫蘇ジュースも用意してくださり、
モントシャインさんがお客様できてくださり…
コラボが自然にできて、なんとも素敵な空間が出現しました!
そして、「たんぽぽすと」さんも片付けを手伝ってくださいました!ありがとうございました!
特別な食事、召し上がって頂けた方々、喜んでいただけたでしょうか…
で、次回は11月16日。
(でも、その前にも「ぴよカフェ」さんオリジナル、また秋口には「八起窯」さん烏賊の塩辛が出現するかもかも)
ぜひぜひお越し下さい。
http://www.visitfinland.com/ja/kiji/restaurandei/
********
当初は、家族と友だちのための愉しみと食、と言う感じのイベントでしたが、今では、世界的なムーブメントとなり、未来の食文化の違いを振るい出すものになりました。ヘルシンキ文化イベント2011(フィンランド)と、コペンハーゲン(デンマーク)のフードイベント2013の候補となり、レストランデイは、ますます大きなイベントへと成長しています。
年に4度の土曜日(2月、5月、8月、11月)は、味覚の喜び、遊び、創造性と自発性そしてコミュニティに捧げる日になります。2013年5月18日の土曜日には、少なくとも29か国で1501軒の一日限りのレストランがオープンしました。内454軒のレストランはヘルシンキでオープン。楽しみと食のためのイベントになったことでしょう。
今後のレストランデイ開催予定日:
2013年11月16日
*********
2013年08月18日
「レストランデイ」@「ぴよカフェ」&「西瓜糖(すいかとう)」
明日は「レストランデイ」スペシャルコラボ!!!
「地域」に「つくば」といれると、「西瓜糖(すいかとう)」がでてきます
(なお、サイトの関係で20食、となっておりますが「10食のみ」(現在あと4!)ご提供予定です。)
http://www.restaurantday.org/ja/
「レストランデイ」は、フィンランド発祥のイベントです。
「アイディアは、いたってシンプル。レストランデイは、誰でも、どこででも、レストランを営業できる一日です。つまるところ、普通の人が、楽しみと料理に加え、素敵な出会いや思い出作りもできるようなシェフやソムリエになり得る特別な日です。
レストランデイは、今から約2年前、フィンランドの首都ヘルシンキで始まり、主にソシアルメディアを通して拡がり、世界的な「すべての人に食べ物を」ムーブメントにも参加しています。」
http://www.visitfinland.com/ja/kiji/restaurandei/
「ぴよカフェ」さん渾身のメニュー、ぜひご賞味ください!(とはいえ、あと4食です。)
「地域」に「つくば」といれると、「西瓜糖(すいかとう)」がでてきます
(なお、サイトの関係で20食、となっておりますが「10食のみ」(現在あと4!)ご提供予定です。)
http://www.restaurantday.org/ja/
「レストランデイ」は、フィンランド発祥のイベントです。
「アイディアは、いたってシンプル。レストランデイは、誰でも、どこででも、レストランを営業できる一日です。つまるところ、普通の人が、楽しみと料理に加え、素敵な出会いや思い出作りもできるようなシェフやソムリエになり得る特別な日です。
レストランデイは、今から約2年前、フィンランドの首都ヘルシンキで始まり、主にソシアルメディアを通して拡がり、世界的な「すべての人に食べ物を」ムーブメントにも参加しています。」
http://www.visitfinland.com/ja/kiji/restaurandei/
「ぴよカフェ」さん渾身のメニュー、ぜひご賞味ください!(とはいえ、あと4食です。)